【3/17開催】春霞×空桜~秋田の銘酒と空桜の美食を楽しむ会~

イベント
レストラン&バー
2503_空桜×春霞

【3/17開催】

ご好評の秋田の銘酒×レストラン空桜のコラボレーション第4弾。
美郷町・栗林酒造店「春霞」の厳選された銘酒と日本料理との、魅力あふれるマリアージュをお楽しみください。

*事前にご予約ください。

WEB予約はこちら
開催日

2025年3月17日(月)

時間

6:30p.m.~

会場

12F レストラン 空桜

料金

1名様¥12,000(税サ込)

お品書き

先付け

秋田県産馬肉と栗林酒造の米麹のタルタル~秋田県産ひろっこの酢味噌和え~

前菜

・美郷町産 菜の花と蛍烏賊のお浸し

・ズワイガニと根セロリのマリネ

・唐墨とクリームチーズ

お刺身盛り合わせ

オガーレ直送

・平目

・根室産北寄貝

・中トロ

魚料理

桜鯛を「春霞」の香りで~美郷町産ばっけ味噌を添えて~

お肉料理

薩摩黒毛和牛のステーキ~美郷町産地直送 野菜を添えて~

お食事

・秋田県産比内地鶏と初山菜の炊き込みご飯

・お吸い物

・いぶりがっこ

デザート

栗林酒造の酒粕ブランマンジェ~美郷町 ニテコサイダーのソルベと共に~

※仕入状況により、内容が一部変更になる場合がございます。

栗林酒造店「春霞」について

栗林酒造店は明治7年(1874年)秋田県六郷村(現美郷町)にて創業。
六郷は仙北平野の良質の米と豊富な地下水に恵まれ、かつては酒蔵が20以上あったとされる。
昭和44年(1969年)からは地元出身の亀山精司が杜氏を務め、全国鑑評会で7度の受賞を果たす。この時期の協会9号系酵母での酒造りは、現在の酒造りの基礎のひとつとなっている。平成20年(2008)亀山の引退後は、代表社員の栗林直章が酒造りを行っている。

 
「春霞」について
仕込水は地下25mから汲み上げた軟水の地下水と秋田の酒米「美郷錦」を使った、香味バランスの良い銘酒。華やかな香りと雑味のない澄んだ味わいで、どんな料理とも相性がよく食中酒にぴったり。

【注意事項】
※写真はイメージです。
※表示価格は税金・サービス料込。
※食材の入荷状況によりメニューが変更になる場合がございます。
※食物アレルギーをお持ちの方がいらっしゃる場合は事前にお申し出ください。

 

ご予約・お問い合わせ
12F スカイグリルブッフェレストラン空桜
TEL:018-827-3828
(受付時間10:00a.m.~6:00p.m.)