
AROUND THE HOTEL
ホテル周辺スポット

中心市街地循環バス(ぐるる)
秋田市中心市街地の主要スポットを巡回するバス。
ホテル周辺散策にぜひご活用ください。
運行時間:9:00a.m.~5:00p.m.
運行本数:1日に21本(1周約20分)
乗車1回または1周につき100円(小学生以下は無料)

常陸から国替えになった初代秋田県藩主佐竹氏が築いた久保田城の城跡。春は桜、秋は紅葉など四季折々の風景を楽しみながらのんびりと散歩できます。
秋田市千秋公園
018-888-5602(秋田市観光振興課)

「レオナール・フジタ」と呼ばれ、パリで活躍した洋画家・藤田嗣治。昭和12年当時の秋田を描いた世界最大級の大壁画「秋田の行事」(高さ3.65m、幅20.50m)は必見です。
秋田市中通一丁目4-2
018-853-8686(秋田県立美術館)

秋田駅から徒歩5分。秋田の特産品がずらりと並ぶ、アトリオン地下の物産展示販売店。きりたんぽや稲庭うどん、伝統工芸品、地酒など多彩な品ぞろえです。
秋田市中通2丁目3-8 B-1
018-836-7830(株式会社秋田県物産振興会)

腕自慢たちが「竿燈」を力強く持ち上げて練り歩く伝統的なお祭り。竿燈全体を稲穂に、吊るされた提灯を米俵に見立て、五穀豊穣を祈願します。
秋田市竿燈大通り 毎年8月3〜6日
018-888-5602(秋田市竿燈まつり実行委員会:秋田市観光振興課内)

旧秋田銀行本店として明治末期に建てられた洋風建築。外観はルネサンス様式、内部はバロック調。国の重要文化財に指定されています。
秋田市大町3-3-21
018-864-6851(赤れんが郷土館)

地元でとれた新鮮魚介、山菜、キノコ、果物など秋田の旬の味が並ぶ駅前の市場。きりたんぽ鍋や地酒など、秋田名物の食材も買い揃えられます。
秋田市中通四丁目7-35
018-833-1855